長野・松本で相続手続きや遺言の専門家による無料相談なら

長野·松本相続·遺言の相談窓口

ながの司法書士法人

長野市2店舗、松本市1店舗

面談はこちら 無料相談受付中

0120-211-776

9:00~18:00

土曜・日曜・祝日も対応可能(事前予約)

料金表

よくご相談いただく料金プラン

 

ご相談から解決までの流れについて詳しくはこちら>>

相続登記

項目 相続登記
シンプルプラン
相続登記
フルプラン
無料相談 何度でも 何度でも
被相続人の出生から死亡までの戸籍収集 ※1 ×
相続人全員分の戸籍収集 ※1 ×
収集した戸籍のチェック業務 ※2
相続関係説明図(家系図)作成 ×
遺産分割協議書作成(1通) ×
評価証明書取得

相続登記申請(回収含む)※2、3、4、5

不動産登記事項証明書の取得
預貯金の名義変更 × ×
パック特別料金 66,000円~ 154,000円~

※1 相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき22,000円(税込)を加算させていただきます。また、連絡がとれない相続人がいる場合、1人につき55,000円(税込)を加算させていただきます。

※2 戸籍に不足がある場合、1通につき3,300円(税込)を頂戴致します。
※3 相続登記料金は、「不動産の個数(筆数)が3以上の場合」「複数の相続が発生している場合」には、追加料金をいただきます。
※4 不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※5 不動産が多数ある場合、不動産ごとに相続人が異なる場合は、申請件数が増えますので別途加算されます。
※6 当事務所の報酬とは別に登録免許税(固定資産評価額の0.4%)他実費が必要になります。例えば、不動産の評価額が2,000万円の場合、国への税金として2,000万円×0.4%=80,000円が別途掛かります。
※7 遺産分割協議書のみの作成ご依頼の場合の費用は、33,000円~(税込)になります。また、遺産分割協議書に不動産以外の内容を記載する場合は別途費用が発生します。
※8 遺産分割協議書に預貯金をプラスする場合、5口座以降は1口座あたり11,000円を加算させていただきます。

※9 遺産分割協議書に株式をプラスする場合、5銘柄以降1銘柄あたり11,000円を加算させていただきます。

※10 複数の財産を複数の相続人に分割する場合、2名以降1名につき55,000円を加算させていただきます。

※11 司法書士が被相続人名義の不動産をご依頼いただいた市町村にて調査いたします。

※12 特殊相続人加算:相続人が外国籍の場合、1人あたり165,000円(税込)加算させていただきます。

※13 特殊相続加算:数次相続・代襲相続、兄弟相続の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。

遺産整理業務
(不動産、預貯金、株券、自動車、保険金などのあらゆる相続手続きを丸ごと依頼したい方)

相続財産の価額 報酬額(税込)
200万円以下  165,000円
200万円を超え500万円以下  275,000円
500万円を超え5000万円以下 (価額の1.2%+19万円)×1.1
5000万円を超え1億円以下 (価額の1.0%+29万円)×1.1
1億円を超え3億円以下 (価額の0.7%+59万円)×1.1
3億円以上 (価額の0.4%+149万円)×1.1

※ 預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。

※ 戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。

※ 当事務所の報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。

※ 相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。

※ 弁護士、行政書士、土地家屋調査士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。

※ 半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合33,000円(税込)、1日の場合は66,000円(税込)をいただきます。

※ 相続人が5名様以上の場合は、5名様以降1名様につき22,000円(税込)を加算させていただきます。

※ 財産数加算:手続き先数(金融機関口座数、不動産の数)が5以上ある場合、1つ22,000円(税込)加算させていただきます。

※ 期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に110,000円(税込)を加算させていただきます。

※ 特殊相続人加算:相続人が外国籍の場合、1人あたり165,000円(税込)加算させていただきます。

※ 特殊分割加算:換価分割の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。

※ 特殊相続加算:数次相続・代襲相続・兄弟相続の場合は55,000円(税込)加算させていただきます。

※ 連絡がとれない相続人がいる場合、1人につき55,000円(税込)を加算させていただきます。

遺産整理業務とは?? 詳しくはこちら>>

相続放棄

項目 相続放棄
シンプルプラン
相続放棄
フルプラン
戸籍収集(5通まで)相続放棄に必要な戸籍収集も含む × 何度でも
相続放棄申述書作成
家庭裁判所への書類提出を代行
家庭裁判所からの質問に対する回答書の作成代行
家庭裁判所が相続放棄を受理したことの証明書を取り寄せ ×
相続放棄が成立した事を債権者へ文書を作成して通知 ×
親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス
パック特別料金 55,000円~ 99,000円~

※ 料金は、相続放棄をなさる相続人1名様あたりの金額となります。
※実費(郵送料、印紙代、戸籍取得費用)は別途頂きます。
※申し立てに必要な戸籍の取得費用は、料金に含まれております。ただし、費用が5000円を超える場合は、別途精算が必要な場合があります。

3か月超え相続放棄サポート

1件:132,000円(税込)

※提供サービスは、上記フルプランパックと同じものとなります。

遺言コンサルティングサポート

相続財産の価額 報酬額(税込)
2,000万円以下  220,000円
2,000万円を超え4,000万円以下  275,000円
4,000万円を超え6,000万円以下  330,000円
6,000万円を超え8,000万円以下  440,000円
8,000万円を超え1億円以下  550,000円
1億円以上  要見積り

※ 公正証書遺言書を作成する場合、公証人役場で手数料が別途発生いたします。
※ 推定相続人の確認時、戸籍等を取得する際は、実費が別途発生いたします。

遺言執行サポート

遺言執行サポート費用 遺産評価総額の1.1%~

※ 上記は税込み表記となります。
※ 遺産額に関わらず、報酬は最低550,000円からとなります。

※ 遺言書保管料:11,000円/年(当方を遺言執行者に指定頂いている場合は無料です)

遺言執行とは?詳しくはこちら>>

民事信託サポート

金銭信託プラン
サービス内容 報酬額(税込)
民事信託設計コンサルティング費用 一律:165,000円(/1契約)
民事信託契約書作成費用
民事信託契約書等管理費用 11,000円(/1契約)
実家の信託プラン
サービス内容 報酬額(税込)
民事信託設計コンサルティング費用 一律:330,000円(/1契約)
民事信託契約書作成費用
民事信託登記費用
民事信託契約書等管理費用 11,000円(/1契約)
トータルコンサルティングプラン
サービス内容 報酬額(税込)
民事信託設計コンサルティング費用 財産額の1.1%~(最低330,000円~)
民事信託契約書作成費用 165,000円(/1契約)~
民事信託登記費用 110,000円(/1契約)~
民事信託契約書等管理費用 c11,000円(/1契約)~

終活トータルサポート

相続財産の価額 報酬額(税込)
6,000万円未満  330,000円
6,000万円~1億2,000万円未満  財産額の0.55%
1億2,000万円~2億円未満  財産額の0.44%+132,000円
2億円~  要見積もり

執行・財産管理・後見

 

相続財産の価額 対象財産額 報酬額(税込)
遺言執行  対象財産の1.1%~
任意後見の契約書作成・申立  165,000円
任意代理契約・見守り契約  110,000円
当法人が任意後見人になった場合の月額報酬 3,000万円以下  33,000円
5000万円以下  44,000円
1億円以下  55,000円
死後事務委任サポート  要見積もり

死後事務委任契約

項目 スタンダードプラン プレミアムプラン
死亡直後(当日)緊急対応
緊急連絡時の病院への駆け付け、遺体搬送の手配、死亡診断書の受領、葬儀社手配、死亡届の提出、火葬許可申請、病院内への私物引取りなど
葬儀・火葬に関する手続き
埋葬・散骨に関する手続き
役所への死亡届の提出、戸籍関係の諸手続き
健康保険、公的年金等の資格抹消手続き
各種保険証、介護保険、公的・厚生年金事務所への届け出、納税手続など
勤務先企業・機関の退職手続き ×
病院・医療施設の入院費・施設利用料の清算手続き

不動産賃貸借契約の解約・住居引渡等の管理

住居内の遺品整理
関係者への死亡通知

※10件まで

※無制限

パック特別料金 550,000円~ 770,000円~

 

この記事の執筆者
ながの司法書士法人 代表社員 降籏桂
保有資格 司法書士・行政書士・宅地建物取引士(未登録)
専門分野 相続・生前対策
経歴 松本深志高等学校・千葉大学法経学部法学科卒業 
大学在学中、行政書士試験合格
大学卒業後、東京の大手司法書士法人に就職し、司法書士補助者として勤務
平成24年司法書士試験合格、平成25年千葉司法書士会にて司法書士登録
地元長野県に戻ることを決意し、平成26年ながの司法書士法人に入社
平成29年松本事務所開設に当たり、従たる事務所代表に就任

相続・遺言の相談受付中!

0120-211-776

9:00~18:00

土曜・日曜・祝日も対応可能(事前予約)

長野市・松本市で相続の相談は
長野·松本相続·遺言の相談窓口

長野市・松本市で相続の無料相談実施中!

オンライン
相談対応!
長野県外の方も
ご相談可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

主な相続手続きのメニュー

相続登記が義務化!
不動産の相続に伴う土地・建物の
名義変更を行いたい

相続登記サポート

66,000

相続に関する手続きを
全てお任せしたい!

相続手続き
まるごとサポート

165,000

借金・財産の相続放棄について
お客様のご要望に応じた
複数プランご用意

相続放棄サポート

55,000

現状や希望をもとに
遺言の内容のアドバイスや、
実際の作成手続きもサポート

遺言コンサルティング

165,000

相続した不動産の登記、売却から
処分までトータルでサポート

相続不動産のサポート

330,000

売却できない「負」動産も
専門家が売却・処分をサポート

負動産売却サポート

110,000

家族信託をお考えの方へ

相続のご相談は当相談窓口にお任せください
よくご覧いただくコンテンツ一覧

長野市・松本
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで

相続・遺言の相談受付中!

0120-211-776

9:00~18:00

土曜・日曜・祝日も対応可能(事前予約)

長野市・松本市で相続の相談は
長野·松本相続·遺言の相談窓口

長野市・松本市で相続の無料相談実施中!

オンライン
相談対応!
長野県外の方も
ご相談可能!
相続の
専門家が対応!
無料相談はこちら

ながの司法書士法人

0120-211-776

ながの相続遺言窓口
〒380-0833 長野市大字鶴賀権堂町2201番地20
権堂イーストプラザ
長野オフィス
〒380-0815 長野県長野市大字鶴賀田町2144番地4
松本オフィス
〒390-0848 長野県松本市両島7番1号

事務所へのアクセスはこちら>

  • ながの相続遺言窓口
  • 長野オフィス
  • 松本オフィス

無料相談のご案内・ご予約はこちら